050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

モラハラ(モラルハラスメント)相手との離婚方法

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. モラハラ(モラルハラスメント)相手との離婚方法

モラハラ(モラルハラスメント)相手との離婚方法

モラハラ(モラルハラスメント)とは、言動による精神的な嫌がらせのことを言います。
モラハラの被害を受けている場合には、まず協議離婚を検討することになります。
離婚は夫婦間の協議によってすることができます。(民法763条)

しかしながら夫婦間で協議が成立しなかったような場合には協議離婚をすることができないため、離婚調停や離婚訴訟などによって離婚することになります。
原則として離婚訴訟を行う前に離婚調停を行わなければならないため、まずは離婚調停を行うことになります。離婚調停では、当事者間の合意が必要ですから当事者間で合意に至らなかったような場合には離婚調停は成立しないことになります。

離婚訴訟の提起においてはモラハラが「婚姻を継続し難い重大な事由」「悪意で遺棄された」等にあたることが必要となります。(民法770条1項)
訴訟や調停においては客観的な証拠が重要となるため、相手方の言動の録音録画などを用意しておくと良いでしょう。

弁護士にご依頼いただけましたら、ご依頼者様に代わっての相手方との交渉、調停や訴訟に至るまでご依頼者様を全力でサポート致します。
離婚に関して何かお困りのことがございましたら当事務所までお気軽にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所は、東京都荒川区を中心として、足立区、文京区、葛飾区、松戸市など、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の一都三県で広く活動しています。
離婚に伴う慰謝料、親権、財産分与、養育費、面会交流権などの問題でお悩みの方は、MYパートナーズ法律事務所までお気軽にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    婚姻費用とは、夫婦の生活費や養育費など婚姻生活を維持するために必要な費用のことをいいます。 夫婦が稼...

  • 養育費に関する取り決めを公正証書に残すメリット

    養育費に関する取り決め...

    ■ 養育費の取り決めについて 夫婦が離婚をするにあたって、子どもを有していた場合、片方の親が親権を取得...

  • 不倫相手への慰謝料請求

    不倫相手への慰謝料請求

    不倫相手に対しても、条件を満たせば慰謝料を請求することができます。 ■不法行為の要件 慰謝料請求をす...

  • 遺産相続争いが起こる要因とは

    遺産相続争いが起こる要因とは

    ■ 遺産相続におけるトラブルの要因 人が死亡すれば当然、その者の財産がごく僅かであっても莫大なものであ...

  • 面会交流権

    面会交流権

    ■面会交流権 面会交流権とは、離婚により子どもと別居した側の親に認められた、子どもに直接会う権利だと、...

  • 面会交流権で決めておくべき内容や話し合いが進まない場合の対処法

    面会交流権で決めておく...

    離婚について話し合うときに子どもとどう付き合っていくのかは重要な要素です。 どれくらいの頻度で会うのか...

  • 【専業主婦の方向け】押さえておくべき別居後の生活費について

    【専業主婦の方向け】押...

    夫婦関係に問題があり、別居を考える場合、問題となるのは別居期間中の生活費用です。 特に、専業主婦...

  • 遺産分割

    遺産分割

    遺産をどのように分けるのかは、遺言の有無によって異なります。 ・遺言がある場合 遺言の内容に従って、...

  • 親の借金を相続放棄したらどうなる?

    親の借金を相続放棄した...

    相続によって引き継ぐものには、預貯金などの財産だけでなく、借金がある場合はその借金も含まれます。 財産...

ページトップへ