050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

財産分与のまとめ

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 財産分与のまとめ

財産分与のまとめ

ただでさえ労力を使う離婚ですが、これからの生活を成り立たせていくためにも、お金に関する事項は非常に重要です。そのため、離婚するに際して、夫婦でどう分与していくかについて十分に話し合うことが必要になります。

注意することとして、財産分与の結論が出るまでに時間がかかる場合もあり、その間に夫婦の一方が勝手に財産を処分してしまうケースがあります。そうならないように、財産を仮差押・仮処分して財産を保全することも視野に入れて話し合いましょう。

また、話し合いで決まった内容を相手が守らない場合は、強制執行等の法的手段も検討するようにしましょう。

MYパートナーズ法律事務所では、足立区・文京区・葛飾区・荒川区・松戸市などの1都3県を中心に、離婚・財産分与・親権・養育費などの相談を行っております。初回相談は1時間無料で対応させていただきますので、離婚問題でお困りの際はまずはMYパートナーズ法律事務所にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 【弁護士が解説】離婚の理由は性格の不一致でもいいの?

    【弁護士が解説】離婚の...

    離婚をしたいと考える方の中には、配偶者との性格の不一致を理由に離婚を考えていらっしゃる方も多いです。...

  •  親権者の親が再婚した場合

    親権者の親が再婚した場合

    ■親権者の親が再婚した場合 未成年の子どもを持つ夫婦が離婚すると、一方の親が親権者とならなければなりま...

  • 【養育費の強制執行】手続きの流れや注意点を解説

    【養育費の強制執行】手...

    離婚時に取り決めた養育費が支払われずに滞納されている場合、子どもの成長や日常生活に深刻な影響が及びま...

  • 離婚裁判にかかる費用

    離婚裁判にかかる費用

    離婚裁判を提起するにあたっては、訴える内容によってかかる費用が異なります。 ここでは、その費用がどのく...

  • 親権と監護権

    親権と監護権

    監護権とは、子供の住む場所を指定し、身の回りの世話や教育、しつけを行う権利です。この監護権と財産管理権...

  • 一括払いの養育費

    一括払いの養育費

    ■養育費の一括払いと定期払い 未成年の子どものための養育費は、一括払いと定期払いのどちらかで要求するこ...

  • 父親が親権を取るには

    父親が親権を取るには

    ■父親は親権争いで不利? 親権者の決定で最も重要なのは、「どちらを親権者にするのが子供の利益につながる...

  • 養育費をもらっていても児童扶養手当(母子手当)は受給できる?

    養育費をもらっていても...

    離婚後に子どもを育てていくひとり親にとって、養育費と児童扶養手当(母子手当)は生活を支える大切な収入...

  • 離婚調停での親権争いで母親が不利になるケースとは

    離婚調停での親権争いで...

    「親権争いは母親が有利」といったイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、親権は法律で母...

よく検索されるキーワード

ページトップへ