慰謝料の特徴をまとめると、以下のようになります。
・慰謝料の請求に決まった方法はありません。口頭でも書面でも裁判でもできます。
・慰謝料請求をするには証拠が必要です。
・慰謝料請求には時効があります。
・不倫相手への慰謝料請求も可能です。
・相手が慰謝料の支払いを拒む場合、強制執行によって慰謝料の支払いを強制することが出来ます。
・放棄した慰謝料は、原則として請求できません。
MYパートナーズ法律事務所は、東京都荒川区、足立区、文京区、松戸市、葛飾区を中心に一都三県などで、協議離婚、審判離婚、離婚調停、不貞行為や浮気、DVなどに対する慰謝料請求、子供の親権問題など、様々な離婚問題全般について法律相談を承っております。
離婚問題についてお悩みの際はお気軽に当事務所までご相談下さい。
慰謝料のまとめ
MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識
-
文京区の離婚相談はMY...
MYパートナーズ法律事務所では、離婚裁判や面会交流調停などといった離婚に関するさまざまな法的問題を取り...
-
財産分与とは
離婚に伴う財産分与とは、夫婦が婚姻期間中に協力して形成した財産を離婚に際して分与することをいいます(民...
-
父母の扶養義務と養育費
■父母の扶養義務 未成年の子供を持つ父母には、子供を扶養する義務があります。 扶養とは、自力で生活でき...
-
みなし相続財産とは|代...
相続に立ち会ってみると、仕組みが複雑でなかなかスムーズにいかないという方も多いのではないでしょうか。 ...
-
離婚時の財産分与|不動...
離婚時には財産分与についての話し合いが伴います。 そのため、離婚前にその仕組みについて知っておく...
-
相続放棄
相続人は絶対に相続を承認して故人の権利義務を承継しなければいけないわけではなく、相続を放棄することもで...
-
不倫相手への慰謝料請求
不倫相手に対しても、条件を満たせば慰謝料を請求することができます。 ■不法行為の要件 慰謝料請求をす...
-
LINEやメールだけの...
配偶者が最近、スマホを隠すようになった、常に肌身離さず持ち歩くようになった など、浮気や不倫を疑ってご...
-
遺留分侵害額請求(遺留...
「遺留分減殺請求」は、民法改正により、「遺留分侵害額請求」と名前を変えました。 そこで、これまでの遺留...