■養育費の一括払いと定期払い
未成年の子どものための養育費は、一括払いと定期払いのどちらかで要求することができます。
一括払いは、離婚時に将来子供にかかる養育費を計算し、離婚時に一括して支払ってもらう方法です。
定期払いは、月々一定の額の養育費を離婚時から支払ってもらう方法です。
一括払いと定期払いのどちらの方法にもメリットとデメリットがあります。
■一括払いのメリット
一括払いは、離婚時に養育費を一括して受け取ることができます。
そのため、将来的に養育費の支払いが滞る可能性が高いと考える場合には、一括払いが安心だといえるでしょう。
■一括払いのデメリット
一括払いは、経済事情の変化に対応することができないことがデメリットとしてあげられます。
子どもが成人するまでに最長で20年かかることを考えると、物価の変動などがあるでしょうが、一括払いの場合には後からの増額要求が認められないケースが多いのです。
MYパートナーズ法律事務所は、東京都荒川区を中心として、足立区、文京区、葛飾区、松戸市など、一都三県で広く活動しています。
離婚に伴う慰謝料、親権、財産分与、養育費、面会交流権などの問題でお悩みの方は、MYパートナーズ法律事務所までお気軽にご相談ください。
一括払いの養育費
MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識
-
一括払いの養育費
■養育費の一括払いと定期払い 未成年の子どものための養育費は、一括払いと定期払いのどちらかで要求するこ...
-
離婚時の財産分与|不動...
離婚時には財産分与についての話し合いが伴います。 そのため、離婚前にその仕組みについて知っておく...
-
養育費はいつまで支払...
養育費は、お子さまの生活費や学費などに必要となる費用のことをいいます。 養育費を支払うことは、親として...
-
養育費の時効は何年か?
養育費とは、子どもの監護や教育のために必要な費用のことを指します。 養育費には子どもの衣食住等に関する...
-
モラハラ(モラルハラス...
モラハラ(モラルハラスメント)とは、言動による精神的な嫌がらせのことを言います。 モラハラの被害を受け...
-
財産分与のまとめ
ただでさえ労力を使う離婚ですが、これからの生活を成り立たせていくためにも、お金に関する事項は非常に重要...
-
親権が争点になる場合の...
■調停の申立て 親権を調停で争う場合、家庭裁判所への申立てを行います。申立てが受理されたら、最初の調停...
-
離婚調停が不成立になっ...
離婚するためには、双方の同意か法定離婚事由に該当することが必要です。 話し合いで済む場合もあれば、議論...
-
経済的DVとは?経済的...
経済的DVとは、法律上の定義は存在しませんが、具体的には、生活費を渡さないなどという方法によって、配偶...