050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

養育費の相場はどのくらい?

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 養育費の相場はどのくらい?

養育費の相場はどのくらい?

■養育費の相場価格

養育費とは離婚した後に必要となる子供の教育や監護のための費用をいいます。基本的に、離婚協議により養育費は夫婦が自由に決めることができます。よって一律に同じ金額というわけではなく、金額は夫婦ごとに異なります。もっとも、離婚後の心理状態において、双方の納得がいく額の養育費を冷静に話し合うのは難しいと考えられます。そこで、一般的に養育費を決める時の客観的な参考資料として、裁判所が用意した算定表が広く利用されています。つまり、算定表が養育費の事実上の相場価格を示しているといえます。

算定表は、夫婦の年収、自営業か会社員か、子の数と年齢(帯←削除)を考慮して養育費を定めます。基本的に養育費は親が子を育てるために必要な費用であると考えられているので、配偶者の不倫やD Vがあったという事実は養育費の算定に影響を与えません。

算定表によると、夫婦がともに会社員であり、14歳以下の子が一人いる場合、養育費を支払う側の年収が550万で受け取る側の年収が200万だと、月々の養育費は約4〜6万円です。(削除→厚生労働省によると、養育費の月額平均は母子家庭で約43,707円となっています。)

離婚についてお悩みの方は、MYパートナーズ法律事務所までどうぞお気軽にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 調停離婚

    調停離婚

    協議離婚が成立しなかった場合、訴訟を提起する前に、家庭裁判所へ離婚の調停をすることになります。この調停...

  • 審判離婚

    審判離婚

    審判離婚とは、裁判所が夫婦間の離婚について結論を出し、離婚を成立させる方法です。 一般的に、離婚に向...

  • 知っておきたい!相続法の改正のポイント

    知っておきたい!相続法...

    40年以上にわたって大幅な改正が行われていなかった民法の相続法分野ですが、近年の少子高齢化や相続の複雑...

  • 公正証書遺言でも遺留分の請求は可能?

    公正証書遺言でも遺留分...

    ■ 遺言方法について 遺言の方法は、普通方式遺言と特別方式遺言の2種類が存在します。中でも普通方式遺言...

  • 養育費に関する取り決めを公正証書に残すメリット

    養育費に関する取り決め...

    ■ 養育費の取り決めについて 夫婦が離婚をするにあたって、子どもを有していた場合、片方の親が親権を取得...

  • 年収300万円の養育費相場はいくら?

    年収300万円の養育費...

    養育費とは、親権を獲得し、子に対する監護義務を持つ親に対して、監護義務を負わない親が支払う、子どもの生...

  • 財産分与とは

    財産分与とは

    離婚に伴う財産分与とは、夫婦が婚姻期間中に協力して形成した財産を離婚に際して分与することをいいます(民...

  • 離婚裁判にかかる期間と流れ

    離婚裁判にかかる期間と流れ

    離婚裁判とは、訴訟、すなわち、裁判によって夫婦の婚姻関係を終了することをいいます。 離婚それ自体には...

  • 文京区の離婚相談はMYパートナーズ法律事務所へ

    文京区の離婚相談はMY...

    MYパートナーズ法律事務所では、離婚裁判や面会交流調停などといった離婚に関するさまざまな法的問題を取り...

ページトップへ