050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

調停離婚

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 調停離婚

調停離婚

協議離婚が成立しなかった場合、訴訟を提起する前に、家庭裁判所へ離婚の調停をすることになります。この調停により成立する離婚を「調停離婚」といいます。

調停離婚では、夫婦がお互いに顔を合わせない形式で夫婦間の意見の調整が図られます。

具体的には、夫と妻を別々に裁判所に呼び、調停委員がそれぞれから意見を聞くことで問題解決を目指していくことになりますが、何度か意見を聞く中で、調停委員は夫婦が納得できるであろうお互いの妥協点を探り、それぞれに提案していきます。

この調停手続きによって、夫婦がお互いの妥協点を見出すことができ、離婚が成立する場合には、「調停調書」が作られ、調停調書をもとに離婚することができます。

一方、調停手続きによって妥協点を見出すことができなかった場合には、調停不成立もしくは裁判所による審判がでることになります。審判に納得がいく場合には審判離婚が成立しますが、審判離婚が成立するケースは極めてまれです。調停がうまくいかず、調停不成立となった場合や審判に納得できなかった場合には、再度協議離婚を試みるか、裁判離婚に踏み切ることになります。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 財産分与はいつまで請求できるのか

    財産分与はいつまで請求...

    離婚が成立してしばらく経つと、金銭関係の手続き漏れやミスが気になってくるものです。「年金分割をし忘れた...

  • 放棄した慰謝料の請求権

    放棄した慰謝料の請求権

    放棄した慰謝料を請求することはできるのでしょうか? ■慰謝料の放棄とは 慰謝料の請求権を放棄すること...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    離婚には、協議離婚・調停離婚・審判離婚・裁判離婚などの種類があり、それぞれ手続き方法やかかる費用が異な...

  • 離婚調停にかかる費用はいくら?どちらが払うかも併せて解説

    離婚調停にかかる費用は...

    家事事件においては、通常の民事紛争とは異なる紛争解決手段が設けられています。 そのうちの一つとし...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    ■離婚後の氏と戸籍 結婚で苗字が同じになるということを知らない人はいないでしょうが、離婚後の氏と戸籍に...

  • 成年年齢引き下げは養育費の支払いに影響する?

    成年年齢引き下げは養育...

    離婚する際、子どもがいる場合は、離婚当事者は子どもの養育費を支払う必要があるケースがあります。 ...

  • 成年年齢が20歳から18歳へ|親権はいつまで有効?

    成年年齢が20歳から1...

    ■ 成年年齢の引き下げについて 2022年4月1日より、成年年齢が20歳から18歳に改正されました。こ...

  • 不妊を理由に離婚できるか

    不妊を理由に離婚できるか

    ■不妊を理由として離婚できるか 仮に、不妊という事実が民法に定められた法律上の離婚事由に当たるのであ...

  • 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)

    遺留分侵害額請求(遺留...

    「遺留分減殺請求」は、民法改正により、「遺留分侵害額請求」と名前を変えました。 そこで、これまでの遺留...

ページトップへ