■調停の申立て
親権を調停で争う場合、家庭裁判所への申立てを行います。申立てが受理されたら、最初の調停期日の連絡が申立人に送付されます。相手方には、期日の連絡のほか、申立書の写しが送付され、それに対する答弁書を提出するように促されます。
期日に家庭裁判所に行けない場合、期日変更の申請を行うこともできます。無断欠席は調停委員の心証に響くだけでなく、5万円以下の罰金を科せられることがあるため、気を付けましょう。
■調停の進行
調停当日の服装は私服で構いませんが、派手なものや露出の多いものは避け、清潔感のあるものを選ぶようにしましょう。
調停は、家事裁判官(または家事調停官)と2人以上の家事調停委員による調停委員会によって行われます。各調停期日の開始時には、原則として夫婦が同席して進行について説明を受けます。説明が終わると、夫婦の一方は待合室に移動します。このようにして、交互に一人ずつの言い分を聞いていきます。最後は、再び夫婦同席で説明を受けます。2回目以降も、同様の方法によって進行していきます。
調停は、1カ月~1か月半に1回のペースで進んでいきます。
最終的に合意に至ったら、調停はそこで終了となります。合意に至らず、不成立に終わった場合は、訴訟か審判による決着を目指すことになります。
MYパートナーズ法律事務所では、荒川区を中心に一都三県で、離婚手続き、熟年離婚、慰謝料・養育費請求、住宅ローンの分担など、様々な離婚問題全般についてご相談を承っております。離婚についてお悩みの際はお気軽に当事務所までご相談下さい。
親権が争点になる場合の調停の流れ
MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識
-
親権が争点になる場合の...
■調停の申立て 親権を調停で争う場合、家庭裁判所への申立てを行います。申立てが受理されたら、最初の調停...
-
離婚時の財産分与|不動...
離婚時には財産分与についての話し合いが伴います。 そのため、離婚前にその仕組みについて知っておく...
-
養育費をあとから請求す...
親は子どもに対する監護権を有しており、自分と同様の生活水準で生活できるように未成年の子どもを養育する...
-
【専業主婦の方向け】押...
夫婦関係に問題があり、別居を考える場合、問題となるのは別居期間中の生活費用です。 特に、専業主婦...
-
離婚裁判にかかる期間と流れ
離婚裁判とは、訴訟、すなわち、裁判によって夫婦の婚姻関係を終了することをいいます。 離婚それ自体には...
-
文京区の離婚相談はMY...
MYパートナーズ法律事務所では、離婚裁判や面会交流調停などといった離婚に関するさまざまな法的問題を取り...
-
面会交流調停(子の監護...
子のいる夫婦が離婚する場合、日本の民法上、どちらかの単独親権にしなければなりません。このとき、親権者に...
-
成年後見制度とは
■成年後見制度とは 成年後見制度とは、判断能力の不十分な人が財産的損害を被るのを防ぐために、家庭裁判...
-
特別縁故者の財産分与請求等
特別縁故者とは、被相続人に法定相続人となる者がいない場合に、特別に相続を受ける権利が発生した人のことを...