050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

慰謝料請求には時効がある

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 慰謝料請求には時効がある

慰謝料請求には時効がある

慰謝料請求には時効があります。

■時効
慰謝料請求は民法709条の不法行為に基づく損害賠償請求権を行使して行います。

この損害賠償の請求には、消滅時効があります。

消滅時効とは、一定期間権利を行使しない場合、その権利が消滅してしまう制度です。

民法724条は、以下の場合に消滅時効が成立するとしています。

・損害および加害者を知ったときから3年
・不法行為の時から20年(除斥期間)

■時効の中断
時効が完成する前においては、一定の行為をすることで、時効を中断し、時効のタイマーを0に戻すことが出来ます。(民法147条)

一定の行為とは、以下の3つのことをいいます。

・請求:権利者が、時効の利益を享受できる者に対して、その権利を主張すること
・差押え:債務名義に基づいて行う強制執行としての権利の実行行為
・承認:時効によって利益を受けるべき者が、権利の不存在または存在を、権利者に対して表示すること

例えば、裁判を起こして慰謝料を請求した場合には、訴えが却下または取下げられなかった場合には、時効が中断します。(民法149条)

また、催告(支払いを促す)場合にも時効が中断しますが、この場合は催告から6ヶ月以内に、裁判上の請求などの行為をしなければなりません。

MYパートナーズ法律事務所は、東京都荒川区、足立区、文京区、松戸市、葛飾区を中心に一都三県などで、協議離婚、審判離婚、離婚調停、不貞行為や浮気、DVなどに対する慰謝料請求、子供の親権問題など、様々な離婚問題全般について法律相談を承っております。
離婚問題についてお悩みの際はお気軽に当事務所までご相談下さい。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺産相続争いが起こる要因とは

    遺産相続争いが起こる要因とは

    ■ 遺産相続におけるトラブルの要因 人が死亡すれば当然、その者の財産がごく僅かであっても莫大なものであ...

  • 文京区の離婚相談はMYパートナーズ法律事務所へ

    文京区の離婚相談はMY...

    MYパートナーズ法律事務所では、離婚裁判や面会交流調停などといった離婚に関するさまざまな法的問題を取り...

  • 放棄した慰謝料の請求権

    放棄した慰謝料の請求権

    放棄した慰謝料を請求することはできるのでしょうか? ■慰謝料の放棄とは 慰謝料の請求権を放棄すること...

  • 【弁護士が解説】離婚調停で聞かれることや当日の注意点など

    【弁護士が解説】離婚調...

    配偶者との離婚を決意した場合や、配偶者から離婚を切り出された場合に、配偶者との話し合いがまとまらない...

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    婚姻期間中に築いた自宅や預貯金などの財産がある場合、離婚するまでに夫婦間で財産分与を話し合っておく必要...

  • 経済的DVとは?経済的DVを理由に離婚できる?

    経済的DVとは?経済的...

    経済的DVとは、法律上の定義は存在しませんが、具体的には、生活費を渡さないなどという方法によって、配偶...

  • 離婚調停にかかる費用はいくら?どちらが払うかも併せて解説

    離婚調停にかかる費用は...

    家事事件においては、通常の民事紛争とは異なる紛争解決手段が設けられています。 そのうちの一つとし...

  • 特別縁故者の財産分与請求等

    特別縁故者の財産分与請求等

    特別縁故者とは、被相続人に法定相続人となる者がいない場合に、特別に相続を受ける権利が発生した人のことを...

  •  養育費はいつまで支払ってもらえる?

    養育費はいつまで支払...

    養育費は、お子さまの生活費や学費などに必要となる費用のことをいいます。 養育費を支払うことは、親として...

ページトップへ