050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

不貞行為(不倫・浮気)の慰謝料完全ガイド

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 不貞行為(不倫・浮気)の慰謝料完全ガイド

不貞行為(不倫・浮気)の慰謝料完全ガイド

配偶者が浮気や不倫をした場合の慰謝料は、相場としてどの程度のものになるかご説明いたします。

浮気や不倫は、民法709条の不法行為に基づく損害賠償権に基づいて慰謝料を請求することになります。請求の相手方は配偶者のみならず、配偶者の浮気相手にも請求をすることができます。

浮気の慰謝料の相場は、固定的に決定しているわけではなく、不貞行為があった後も婚姻関係を継続するか否か、浮気を原因とする裁判上の離婚が成立し、それに伴い慰謝料を請求するのかということで金額が変動していきます。また、婚姻関係がどの程度継続していたのかや、浮気がどれくらいの期間、どれくらいの程度でなされていたかということも重要な考慮ポイントになります。

まず、基本的な金額として、婚姻関係を継続する場合には、数十万円から100万円、離婚をする場合には100万円から300万円が慰謝料の目安になります。
これらに付け加えて様々な要素を考慮したうえで、増額又は減額がされるということになります。

以下に、増額となりうる事情を列挙していきます。
・婚姻期間が長く、再婚が難しい年齢での離婚となった場合
・意図的に家庭崩壊を招こうとしていた場合
・夫側の不貞行為があった期間中に、妻が妊娠をしており、さらにそのことを夫や不貞相手が認識していた場合
・以前も浮気をしていたにもかかわらず、再度浮気をしていた場合
・浮気によって一方が精神的苦痛により、何かしらの精神疾患を患ってしまった場合
・夫婦間の子どもの有無とその人数

他方で、減額になるような場合は以下に示します。
・すでに婚姻関係が実質的に破綻しており、いわゆる仮面夫婦のような状態になっていた場合
・一方配偶者が浮気することになった原因の一つとして、自分自身に落ち度があった場合とその寄与度
・一方配偶者や相手方が退職などの社会的制裁を十分に受けている場合や、真摯な謝罪があった場合

浮気の決定的な証拠をおさえるだけではなく、精神的苦痛を理由に慰謝料の増額を望む場合には、ただ「つらかった」という主張をするだけでは足りず、様々な証拠(不貞行為に関する写真、配偶者と不貞相手のメールやLINE、医師の診断書等)が必要になるため、どのような証拠が必要かを個人で判断するのは難しいかもしれません。
また、慰謝料の支払いを求める際には、裁判所に対してどれくらいの金額を望んでいるかをあらかじめ伝えておく必要があるため、その算定も必要となってきます。

自身の配偶者の浮気で慰謝料の計算や証拠集めに悩まれている方はぜひ弁護士にご相談ください。
当事務所では、荒川区、足立区、文京区、松戸市、葛飾区を中心に、一都三県の皆様から離婚、慰謝料、親権、財産分与、養育費等のご相談を承っております。離婚問題についてのお悩みは、MYパートナーズ法律事務所までお気軽にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 相続放棄

    相続放棄

    相続人は絶対に相続を承認して故人の権利義務を承継しなければいけないわけではなく、相続を放棄することもで...

  • 相続における必要な手続きとそれぞれの期限について

    相続における必要な手続...

    相続とは、被相続人(亡くなった方)の所有していた財産を受け継ぐ手続きをいいます。 では、相続手続...

  • 文京区の離婚相談はMYパートナーズ法律事務所へ

    文京区の離婚相談はMY...

    MYパートナーズ法律事務所では、離婚裁判や面会交流調停などといった離婚に関するさまざまな法的問題を取り...

  • 親の借金を相続放棄したらどうなる?

    親の借金を相続放棄した...

    相続によって引き継ぐものには、預貯金などの財産だけでなく、借金がある場合はその借金も含まれます。 財産...

  • LINEやメールだけの関係で浮気・不倫の慰謝料は請求できる?

    LINEやメールだけの...

    配偶者が最近、スマホを隠すようになった、常に肌身離さず持ち歩くようになった など、浮気や不倫を疑ってご...

  • 弁護士なしでも離婚裁判はできる?メリット・デメリットを解説

    弁護士なしでも離婚裁判...

    配偶者の方と離婚をしようとした場合、離婚裁判という形での決着を望む場合があります。 この離婚裁判...

  •  親権者の親が再婚した場合

    親権者の親が再婚した場合

    ■親権者の親が再婚した場合 未成年の子どもを持つ夫婦が離婚すると、一方の親が親権者とならなければなりま...

  • 調停離婚

    調停離婚

    協議離婚が成立しなかった場合、訴訟を提起する前に、家庭裁判所へ離婚の調停をすることになります。この調停...

  • 審判離婚

    審判離婚

    審判離婚とは、裁判所が夫婦間の離婚について結論を出し、離婚を成立させる方法です。 一般的に、離婚に向...

ページトップへ