050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

不妊が原因による離婚で慰謝料の請求はできる?

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 不妊が原因による離婚で慰謝料の請求はできる?

不妊が原因による離婚で慰謝料の請求はできる?

離婚の原因には様々なものがありますが、議論になるものの中の一つに不妊があります。
不妊のため、子どもができなかったり、夫婦仲が冷めてしまったりするなど、不妊は夫婦にとって重大な問題となる場合があり、そのような問題が多くなっています。
今回は、不妊が離婚原因となるか、慰謝料の請求はできるのかについて解説します。

■不妊が離婚の原因として認められる場合
離婚をするためには、夫婦双方の同意、もしくは、法定離婚事由に該当する必要があります。
不妊は、「婚姻を継続し難い重大な事由」にはあたりませんから、不妊自体が離婚原因と認められることはありません。
ただし、不妊が原因となり、夫婦間で諍いが生じた場合、具体的には、不妊を理由に言い争いが増えて暴言を吐かれた、モラハラを受けたなどの場合には、離婚原因となる可能性があります。

■不妊が原因による離婚で慰謝料の請求が認められる場合
そもそも離婚において慰謝料が発生するのは、どちらか一方が違法行為により離婚の理由を作出した場合です。
したがって、不妊は本人の意思で起こるものでも治せるものでもなく、違法でもないので不妊自体を理由に慰謝料の請求はできません。
仮に、不妊症状を持っているのが夫婦のどちらか一方であると明確な場合でも同様です。

ただし、不妊が原因となった不法行為が認められた場合は慰謝料を請求できる可能性はあります。
具体的には、不妊を原因として一方の配偶者がもう一方に対してモラハラやDVを行ったり、セックスレスや別居、精神疾患を患ったりした場合です。
こうしたケースでは、慰謝料請求を不妊そのものではなく、不妊を理由に相手が行った不法行為とすることで慰謝料を請求できる可能性があります。

以上のように不妊によって、相手が行った不法行為を原因とすることで慰謝料を請求できる可能性はありますが、実際にそれが認められるかどうかはその事例における具体的状況によって左右されます。
不妊を理由とした慰謝料の請求に関しては、状況を判断するのが難しい上、精神的に負担もかかります。
まずは、一人で悩まずに弁護士に相談することをおすすめします。

■まとめ
今回は、不妊による離婚で慰謝料の請求はできるのかについて解説しました。
不妊そのものを理由とする離婚には、慰謝料の請求は基本的には認められません。
不妊が原因による離婚でお困りの際には、弁護士に相談することをおすすめします。

MYパートナーズ法律事務所では、東京都荒川区、足立区、文京区、葛飾区、千葉県松戸市を中心に、一都三県の離婚問題に関するご相談を承ります。離婚時の慰謝料請求でお困りの際は当事務所までお尋ね下さい。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺産分割協議はいつまでに行うべき?遅らせるデメリットは?

    遺産分割協議はいつまで...

    両親や配偶者といった者が亡くなった際、相続する財産等を決める遺産分割協議を行うことがあります。 ...

  • 財産分与のまとめ

    財産分与のまとめ

    ただでさえ労力を使う離婚ですが、これからの生活を成り立たせていくためにも、お金に関する事項は非常に重要...

  • 遺産相続争いが起こる要因とは

    遺産相続争いが起こる要因とは

    ■ 遺産相続におけるトラブルの要因 人が死亡すれば当然、その者の財産がごく僅かであっても莫大なものであ...

  • 慰謝料請求するには証拠が必要

    慰謝料請求するには証拠が必要

    慰謝料請求するには証拠が必要です。 ■不法行為に基づく損害賠償請求権 慰謝料を請求する法的な根拠は、...

  • 面会交流調停で話し合いがまとまらなかった場合の審判移行について

    面会交流調停で話し合い...

    面会交流とは、夫婦が離婚した場合に、子どもの監護・養育権を持たない方の親が子どもと会ったり、文通をし...

  • 離婚裁判における控訴|流れや弁護士に依頼するメリットとは?

    離婚裁判における控訴|...

    離婚の際、話し合い、調停で合意が成立せず、 離婚裁判を行った場合、家庭裁判所で出た判決に納得がいかな...

  • 不倫・浮気してしまった側でも親権者になれる

    不倫・浮気してしまった...

    ■不倫・浮気は親権取得に不利? 離婚原因のなかには、浮気や不倫なども少なくありません。これらは社会的な...

  • 公正証書遺言でも遺留分の請求は可能?

    公正証書遺言でも遺留分...

    ■ 遺言方法について 遺言の方法は、普通方式遺言と特別方式遺言の2種類が存在します。中でも普通方式遺言...

  • 親の借金を相続放棄したらどうなる?

    親の借金を相続放棄した...

    相続によって引き継ぐものには、預貯金などの財産だけでなく、借金がある場合はその借金も含まれます。 財産...

ページトップへ