050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

相続放棄できないケースとは?事前にできる対策はある?

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 相続・遺言に関する記事一覧 >
  3. 相続放棄できないケースとは?事前にできる対策はある?

相続放棄できないケースとは?事前にできる対策はある?

相続放棄とは、相続に際し、相続人が財産を相続する権利を一切放棄する意思表示をすることをいいます。
そして、この相続放棄については、自己の持ち分については他の相続人の同意なく意思表示をすることが可能であるため、基本的に自由にすることができますが、一定の場合には相続放棄をすることができません。
そこで、以下では相続放棄ができないケースと、それに対する対策についてご紹介いたします。

相続放棄ができないケースはある?

相続放棄ができないケースとしては、相続財産を使い込んでしまったり、相続放棄の意思表示ができる期間を過ぎてしまったり、相続放棄に必要な書類に不足や漏れがあったりすることが考えられます。

まず、相続財産を使い込んだケースについては、相続放棄でなく、単純承認、すなわち財産をすべてそのまま相続するという意思表示をしたものとみなされます。
そのため、もはや相続放棄ができなくなってしまうのです。

また、相続放棄は相続人が自己のために相続の開始があったことを知ってから3か月以内にその相続方法を選択したことにつき意思表示をしなくてはならないため、3か月以内に家庭裁判所に相続放棄の意思表示をしなかった場合にも、相続放棄はもはやできなくなります。
なお、3か月以内で判断がつかないときには、家庭裁判所に期間の伸長の申立てをすることができます。

相続放棄ができなくなることへの対策とは?

上記のように、相続放棄ができなくなってしまうケースへの対策として、まずは相続放棄の意思表示期間を経過しないよう、相続が発生してから手続きは早め早めに進め、できれば相続が発生する前から相続について考えを固めておくなど、相続についての計画を練っておくということがこの対策として考えられます。

また、単純承認だとみなされたり、書類に不備が生じたりすることへの対策としては、しっかりと相続財産を管理して置き、間違ってもそうした財産を使い込むことの無いようにしておくことがあげられます。
さらに、この前提として、相続財産に漏れの内容、相続財産がどれくらいあるのかをくまなく調査し、相続財産目録への記載不足を防止できるようにしておくことも必要です。

相続・遺言でお悩みの方はMYパートナーズ法律事務所へご相談ください

MYパートナーズ法律事務所では、相続・遺言に関するご相談を承っております。
相続放棄手続きをはじめとする、相続に関するトラブルにお悩みの方は、MYパートナーズ法律事務所までお気軽にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 婿養子の離婚について

    婿養子の離婚について

    そもそも婿養子とは、単に夫が結婚を機に妻の姓を名乗ることではありません。 婿養子とは、妻と婚姻関係にな...

  • 成年後見制度とは

    成年後見制度とは

    ■成年後見制度とは 成年後見制度とは、判断能力の不十分な人が財産的損害を被るのを防ぐために、家庭裁判...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    離婚には、協議離婚・調停離婚・審判離婚・裁判離婚などの種類があり、それぞれ手続き方法やかかる費用が異な...

  • 面会交流調停で話し合いがまとまらなかった場合の審判移行について

    面会交流調停で話し合い...

    面会交流とは、夫婦が離婚した場合に、子どもの監護・養育権を持たない方の親が子どもと会ったり、文通をし...

  • 遺産分割協議はいつまでに行うべき?遅らせるデメリットは?

    遺産分割協議はいつまで...

    両親や配偶者といった者が亡くなった際、相続する財産等を決める遺産分割協議を行うことがあります。 ...

  • 離婚と子供

    離婚と子供

    離婚をするにあたって、子供について決めておくべきことは大きく3点あります。①両親のどちらが親権者になる...

  • DV(家庭内暴力)を理由に離婚するには

    DV(家庭内暴力)を理...

    離婚は夫婦間の協議によってすることができます。(民法763条) しかしながらDV(家庭内暴力)を原因...

  • 成年年齢引き下げは養育費の支払いに影響する?

    成年年齢引き下げは養育...

    離婚する際、子どもがいる場合は、離婚当事者は子どもの養育費を支払う必要があるケースがあります。 ...

  • 養育費の減額請求をされた場合の対処法

    養育費の減額請求をされ...

    ■ 養育費の減額請求について 養育費の支払い義務者が再婚、別の相手との間に子どもをもうけた、リストラや...

ページトップへ