050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

養育費の減額請求をされた場合の対処法

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 養育費の減額請求をされた場合の対処法

養育費の減額請求をされた場合の対処法

■ 養育費の減額請求について
養育費の支払い義務者が再婚、別の相手との間に子どもをもうけた、リストラやその他の事情による収入の減少などによって養育費の取り決め内容で定めた額での支払いができなくなった場合に、その取り決め額を減額して支払いをする旨の請求をすることがあります。これを養育費の減額請求と言います。養育費の支払いについては、絶対的に取り決め額での支払いを続けなければいけないわけではなく、当事者の収入状況などによってその額が変動することがあります。しかしながら、減額請求については、常に認められるわけではなく、ある条件のもとでそれが認められる可能性が生じ、養育費を減額されてしまうことがあります。では、養育費の受取権者はどのように対処すべきでしょうか。

■ 減額請求が認められる場合とそうでない場合
養育費の減額請求が認められるケースとして、先に述べた支払い義務者が新たな女性と再婚をした、その間に子どもをもうけた、仕事関係での収入減少など、支払い義務者本人に責任がない、やむを得ないような事情である場合に減額が認められることが多いです。一方で、減額請求が認められないケースとして、仕事を自分からやめたなどの一方的な理由による減額請求をしてきた場合などについては、やむを得ないとは言えないため、認められないことが多いです。

■ 減額請求がなされた場合の対処法
支払い義務者が減額請求をしてきた場合、受取権利者はどのように対処すべきでしょうか。この場合、当事者間での取り決めによるものですから、まずは当事者双方で減額請求の理由、必要性などを話し合って行くことをします。もちろん、話し合いでまとまらない場合には、公正な第三者を挟んで養育費減額調停・審判を進めることになります。公的機関が介入することで仮に減額となったとしても支払い義務者の一方的な言い値ではなく、収入や生活状況などのさまざまな事情を考慮して適正な額で減額をすることになるので、一方が過剰な損得をすることは防げます。このように減額請求があった場合、当事者間では話がまとまらない、不安があるなどといった場合には、法律の専門家である弁護士に早い段階で相談することをお勧めいたします。

MYパートナーズ法律事務所は、東京都荒川区を中心として、足立区、文京区、葛飾区、松戸市など、一都三県で広く活動しています。
離婚に伴う慰謝料、親権、財産分与、養育費、面会交流権などの問題でお悩みの方は、MYパートナーズ法律事務所までお気軽にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 離婚調停が不成立になった場合の対処法

    離婚調停が不成立になっ...

    離婚するためには、双方の同意か法定離婚事由に該当することが必要です。 話し合いで済む場合もあれば、議論...

  • 元配偶者が再婚…養育費は必ず減額されてしまうの?

    元配偶者が再婚…養育費...

    離婚した後、子どもの養育費の支払いを受けることになっていたが、支払う側の元配偶者が再婚をした場合に養...

  • 経済的DVとは?経済的DVを理由に離婚できる?

    経済的DVとは?経済的...

    経済的DVとは、法律上の定義は存在しませんが、具体的には、生活費を渡さないなどという方法によって、配偶...

  • 親の借金を相続放棄したらどうなる?

    親の借金を相続放棄した...

    相続によって引き継ぐものには、預貯金などの財産だけでなく、借金がある場合はその借金も含まれます。 財産...

  • 親権について調停が行われるのはどのような場合?

    親権について調停が行わ...

    離婚届けには、親権者の氏名を記入しなければなりません。つまり、親権者の決定は離婚の前提条件となるのです...

  • 【弁護士が解説】離婚調停で聞かれることや当日の注意点など

    【弁護士が解説】離婚調...

    配偶者との離婚を決意した場合や、配偶者から離婚を切り出された場合に、配偶者との話し合いがまとまらない...

  • 遺産分割

    遺産分割

    遺産をどのように分けるのかは、遺言の有無によって異なります。 ・遺言がある場合 遺言の内容に従って、...

  • 親権と監護権のまとめ

    親権と監護権のまとめ

    親権とは、親が子に対して有する権利であり、義務でもあります。親権には「監護権」と「財産管理権」がありま...

  • 財産分与の税金

    財産分与の税金

    財産分与を行う際、金銭で支払われる場合は、支払う側にも受け取る側にも原則として税金は課されません。しか...

ページトップへ