050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

親権と監護権

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 親権と監護権

親権と監護権

監護権とは、子供の住む場所を指定し、身の回りの世話や教育、しつけを行う権利です。この監護権と財産管理権を合わせた権利を、親権といいます。このほか、子を必要に応じて叱る懲戒権、子の就業を許可する職業許可権なども監護権に含まれます。親権とは、監護権と財産管理権を合わせたものを言います。親権は1人の親(親権者)に帰属させるのが一般的ですが、監護権と財産管理権を分けて、両親をそれぞれ監護権者・親権者とする場合もあります。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 相続における必要な手続きとそれぞれの期限について

    相続における必要な手続...

    相続とは、被相続人(亡くなった方)の所有していた財産を受け継ぐ手続きをいいます。 では、相続手続...

  • 公正証書遺言の証人は何人必要?どんな人がなれる?

    公正証書遺言の証人は何...

    公正証書遺言は、公証役場において公証人が作る遺言のことを指します。 公正証書遺言は形式不備による...

  • モラハラ(モラルハラスメント)相手との離婚方法

    モラハラ(モラルハラス...

    モラハラ(モラルハラスメント)とは、言動による精神的な嫌がらせのことを言います。 モラハラの被害を受け...

  • モラハラ夫に共通する特徴

    モラハラ夫に共通する特徴

    ■ モラハラとは 近年、夫婦間の離婚原因の1つとしてハラスメントがよく挙げられています。ハラスメントは...

  • 遺言書の検認とは?流れや必要書類など

    遺言書の検認とは?流れ...

    被相続人が死亡すると、相続が発生します。 相続とは、被相続人の死亡時に被相続人に帰属していた一切...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    ■離婚後の氏と戸籍 結婚で苗字が同じになるということを知らない人はいないでしょうが、離婚後の氏と戸籍に...

  • 年収300万円の養育費相場はいくら?

    年収300万円の養育費...

    養育費とは、親権を獲得し、子に対する監護義務を持つ親に対して、監護義務を負わない親が支払う、子どもの生...

  • 知っておきたい!相続法の改正のポイント

    知っておきたい!相続法...

    40年以上にわたって大幅な改正が行われていなかった民法の相続法分野ですが、近年の少子高齢化や相続の複雑...

  • 子供の養育費

    子供の養育費

    ■養育費とは 養育費とは、未成年の子どもの生活費や学費など、日常生活に必要な費用です。 養育費を負担す...

ページトップへ