050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

養育費に関する取り決めを公正証書に残すメリット

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 養育費に関する取り決めを公正証書に残すメリット

養育費に関する取り決めを公正証書に残すメリット

■ 養育費の取り決めについて
夫婦が離婚をするにあたって、子どもを有していた場合、片方の親が親権を取得することになります。通常、親権を取得した親が子の監護・養育をしていくことになりますから、その場合、片方の親が子にかかる費用(養育費)を負担することになってしまいます。そのために、親権を持たない一方の親は、養育費の支払い義務が法律上定められており、親権者は養育費を受け取ることができます。しかし、養育費に関する取り決めについては、離婚をする夫婦間で協議によってその内容を決めることから曖昧なものになりがちで、適切な方法によらない取り決めをしてしまうと、養育費の未払いなどが起きてしまうことがあります。そこで重要になってくるのが、養育費の取り決めを公正証書に残す方法です。

■ 公正証書に残すメリットとは
養育費の内容を公正証書に残すメリットとは、取り決め内容が法律上担保されるという点、強制執行をすることが可能という点で大きなメリットがあります。公正証書を作成するには、当事者の双方が公証役場に出向き、公証人の面前で取り決め内容を確認しあいながら合意の上でその内容を書面に残します。ここで作成された公正証書は公的機関によって作成されたものですから、その内容に法的拘束力を持ち、養育費を支払わないなどの内容に違反した場合には、公正証書の内容を根拠に、財産差押えなどの強制執行をすることができることになり、養育費の確保がスムーズに進められるようになります。もし、公正証書を残していないとなると、当事者間でなされた取り決め内容などの担保をするものがないため、改めて当事者間、家庭裁判所などを挟んで養育費の取り決めをしなければならないという煩わしさが生じます。

MYパートナーズ法律事務所は、東京都荒川区を中心として、足立区、文京区、葛飾区、松戸市など、一都三県で広く活動しています。
離婚に伴う慰謝料、親権、財産分与、養育費、面会交流権などの問題でお悩みの方は、MYパートナーズ法律事務所までお気軽にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 養育費はいつまで支払うのか

    養育費はいつまで支払うのか

    ■養育費の支払い義務 養育費の支払いは、未成年の子どもを持つ親の義務とされています。 離婚が成立してい...

  • 遺言書の検認とは?流れや必要書類など

    遺言書の検認とは?流れ...

    被相続人が死亡すると、相続が発生します。 相続とは、被相続人の死亡時に被相続人に帰属していた一切...

  • 協議離婚

    協議離婚

    夫婦間の話し合いでの合意により成立する離婚を協議離婚といいます。 協議離婚は夫婦同士が離婚に納得すれ...

  • 年収300万円の養育費相場はいくら?

    年収300万円の養育費...

    養育費とは、親権を獲得し、子に対する監護義務を持つ親に対して、監護義務を負わない親が支払う、子どもの生...

  • 離婚とお金

    離婚とお金

    離婚とお金は密接な関係にあります。 ■慰謝料 不倫や浮気、DVなどで相手から苦痛を受けた場合、精神的...

  • 財産分与を拒否することは可能?注意点も併せて解説

    財産分与を拒否すること...

    配偶者と離婚しようとした際や、離婚した後で、(元)配偶者から財産分与を求められることがあります。 ...

  • 【弁護士が解説】特別縁故者申立ての流れ

    【弁護士が解説】特別縁...

    被相続人が死亡した場合、相続が発生します。 相続とは、被相続人が死亡時に有していた財産や、帰属し...

  • 離婚裁判における控訴|流れや弁護士に依頼するメリットとは?

    離婚裁判における控訴|...

    離婚の際、話し合い、調停で合意が成立せず、 離婚裁判を行った場合、家庭裁判所で出た判決に納得がいかな...

  • 元配偶者が再婚…養育費は必ず減額されてしまうの?

    元配偶者が再婚…養育費...

    離婚した後、子どもの養育費の支払いを受けることになっていたが、支払う側の元配偶者が再婚をした場合に養...

ページトップへ