050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

元配偶者が再婚…養育費は必ず減額されてしまうの?

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 元配偶者が再婚…養育費は必ず減額されてしまうの?

元配偶者が再婚…養育費は必ず減額されてしまうの?

離婚した後、子どもの養育費の支払いを受けることになっていたが、支払う側の元配偶者が再婚をした場合に養育費を減額されてしまう、あるいは支払われなくなってしまうのではないかという不安を抱く方もいるでしょう。
ここでは、元配偶者が再婚した場合に養育費がどうなるのかについて見ていきます。

養育費について

養育費とは、子どもの育成に必要な費用のことです。
親が離婚し、親権を有しないとしても、子どもを扶養する義務が消えるわけではないため、この金銭の支払いが必要となります。
そのため、原則としては、元配偶者が再婚をしたとしても、義務に変わりはなく、支払い続ける必要があります。
しかし、養育費の減額が認められてしまうケースもあります。

元配偶者の再婚で養育費の減額が認められる場合

原則として支払い続けることが必要な養育費ですが、ここからは元配偶者が再婚し、養育費の減額が認められてしまう可能性のあるケースについて説明していきます。

再婚相手の収入が低いとき

元配偶者が再婚することで、再婚相手の扶養義務が生じます。
このとき、再婚相手の収入が低い場合には、元配偶者には再婚相手と、子どもの扶養義務が生じ、負担が大きくなるため、養育費の減額が認められてしまう可能性があります。

再婚相手との間の子どもがいるとき

元配偶者が再婚した後、再婚相手との間に子どもが生まれることがあります。
この場合には、再婚相手だけでなく、再婚相手との間の子どもも扶養しなければならないこととなり、負担が増加することから、養育費の減額が認められてしまう可能性があります。
これは、元配偶者が、再婚相手の連れ子と養子縁組をした場合も同様となります。

元配偶者の再婚以外で養育費の減額が認められる場合

ここでは、再婚以外の事情で養育費が減額されるケースについても簡単に見ていきます。

元配偶者にやむを得ない事情が生じたとき

養育費については、離婚時点での収入といった経済的事情を基に決められることが多くなっています。
そのため、リストラされてしまった場合や、病気などで収入が減少してしまった場合には、養育費が減額されてしまう可能性があります。

自身の収入が増加した場合

元配偶者の収入の減少ということの反対として、自身の収入が著しく増えた場合にも、養育費が減額されてしまう可能性があります。

離婚問題はMYパートナーズ法律事務所にご相談ください

養育費については、元配偶者が再婚するというだけでは、減額することはできないことを見てきました。
しかし、場合によっては減額が認められてしまうようなこともあります。
養育費でお困りの際は、離婚のトラブルに強い弁護士に相談しましょう。
MYパートナーズ法律事務所では、離婚に関するご相談を承っております。
お困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 子供の養育費

    子供の養育費

    ■養育費とは 養育費とは、未成年の子どもの生活費や学費など、日常生活に必要な費用です。 養育費を負担す...

  • 【弁護士が解説】離婚調停で聞かれることや当日の注意点など

    【弁護士が解説】離婚調...

    配偶者との離婚を決意した場合や、配偶者から離婚を切り出された場合に、配偶者との話し合いがまとまらない...

  • 相手が慰謝料の支払いを拒む場合

    相手が慰謝料の支払いを...

    相手が慰謝料の支払いを拒む場合、対応方法はケースバイケースです。 ■強制執行 強制執行とは、強制的に...

  • 離婚裁判における控訴|流れや弁護士に依頼するメリットとは?

    離婚裁判における控訴|...

    離婚の際、話し合い、調停で合意が成立せず、 離婚裁判を行った場合、家庭裁判所で出た判決に納得がいかな...

  • 行方不明の相続人がいる場合の対処法

    行方不明の相続人がいる...

    両親などが亡くなってしまった場合には、相続によって財産を譲り受けることになります。 しかし、その...

  • 面会交流を拒否できる正当な理由はある?

    面会交流を拒否できる正...

    夫婦が離婚した場合、その間の子について、片方を親権者と定める必要があります。 離婚は、夫婦の協議...

  •  親権者の親が再婚した場合

    親権者の親が再婚した場合

    ■親権者の親が再婚した場合 未成年の子どもを持つ夫婦が離婚すると、一方の親が親権者とならなければなりま...

  • 養育費をあとから請求することは可能?

    養育費をあとから請求す...

    親は子どもに対する監護権を有しており、自分と同様の生活水準で生活できるように未成年の子どもを養育する...

  • 父親が親権を取るには

    父親が親権を取るには

    ■父親は親権争いで不利? 親権者の決定で最も重要なのは、「どちらを親権者にするのが子供の利益につながる...

ページトップへ