050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

相続放棄できないケースとは?事前にできる対策はある?

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 相続・遺言に関する記事一覧 >
  3. 相続放棄できないケースとは?事前にできる対策はある?

相続放棄できないケースとは?事前にできる対策はある?

相続放棄とは、相続に際し、相続人が財産を相続する権利を一切放棄する意思表示をすることをいいます。
そして、この相続放棄については、自己の持ち分については他の相続人の同意なく意思表示をすることが可能であるため、基本的に自由にすることができますが、一定の場合には相続放棄をすることができません。
そこで、以下では相続放棄ができないケースと、それに対する対策についてご紹介いたします。

相続放棄ができないケースはある?

相続放棄ができないケースとしては、相続財産を使い込んでしまったり、相続放棄の意思表示ができる期間を過ぎてしまったり、相続放棄に必要な書類に不足や漏れがあったりすることが考えられます。

まず、相続財産を使い込んだケースについては、相続放棄でなく、単純承認、すなわち財産をすべてそのまま相続するという意思表示をしたものとみなされます。
そのため、もはや相続放棄ができなくなってしまうのです。

また、相続放棄は相続人が自己のために相続の開始があったことを知ってから3か月以内にその相続方法を選択したことにつき意思表示をしなくてはならないため、3か月以内に家庭裁判所に相続放棄の意思表示をしなかった場合にも、相続放棄はもはやできなくなります。
なお、3か月以内で判断がつかないときには、家庭裁判所に期間の伸長の申立てをすることができます。

相続放棄ができなくなることへの対策とは?

上記のように、相続放棄ができなくなってしまうケースへの対策として、まずは相続放棄の意思表示期間を経過しないよう、相続が発生してから手続きは早め早めに進め、できれば相続が発生する前から相続について考えを固めておくなど、相続についての計画を練っておくということがこの対策として考えられます。

また、単純承認だとみなされたり、書類に不備が生じたりすることへの対策としては、しっかりと相続財産を管理して置き、間違ってもそうした財産を使い込むことの無いようにしておくことがあげられます。
さらに、この前提として、相続財産に漏れの内容、相続財産がどれくらいあるのかをくまなく調査し、相続財産目録への記載不足を防止できるようにしておくことも必要です。

相続・遺言でお悩みの方はMYパートナーズ法律事務所へご相談ください

MYパートナーズ法律事務所では、相続・遺言に関するご相談を承っております。
相続放棄手続きをはじめとする、相続に関するトラブルにお悩みの方は、MYパートナーズ法律事務所までお気軽にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 元配偶者が再婚…養育費は必ず減額されてしまうの?

    元配偶者が再婚…養育費...

    離婚した後、子どもの養育費の支払いを受けることになっていたが、支払う側の元配偶者が再婚をした場合に養...

  • 慰謝料請求には時効がある

    慰謝料請求には時効がある

    慰謝料請求には時効があります。 ■時効 慰謝料請求は民法709条の不法行為に基づく損害賠償請求権を行...

  • 遺産分割協議はいつまでに行うべき?遅らせるデメリットは?

    遺産分割協議はいつまで...

    両親や配偶者といった者が亡くなった際、相続する財産等を決める遺産分割協議を行うことがあります。 ...

  • 財産分与とは

    財産分与とは

    離婚に伴う財産分与とは、夫婦が婚姻期間中に協力して形成した財産を離婚に際して分与することをいいます(民...

  • DV(家庭内暴力)を理由に離婚するには

    DV(家庭内暴力)を理...

    離婚は夫婦間の協議によってすることができます。(民法763条) しかしながらDV(家庭内暴力)を原因...

  • 面会交流を拒否できる正当な理由はある?

    面会交流を拒否できる正...

    夫婦が離婚した場合、その間の子について、片方を親権者と定める必要があります。 離婚は、夫婦の協議...

  • 放棄した慰謝料の請求権

    放棄した慰謝料の請求権

    放棄した慰謝料を請求することはできるのでしょうか? ■慰謝料の放棄とは 慰謝料の請求権を放棄すること...

  • 荒川区の養育費相談は離婚問題の解決経験が豊富な弁護士におまかせください

    荒川区の養育費相談は離...

    養育費にまつわる問題としては、以下のようなものが挙げられます。 ・養育費の金額について 養育費の金額...

  • 養育費を払わない相手への請求方法

    養育費を払わない相手へ...

    「離婚前に合意したにもかかわらず、離婚した相手が養育費の支払いを拒んでおり、困っている。」 「離婚して...