■成年後見制度とは
成年後見制度とは、判断能力の不十分な人が財産的損害を被るのを防ぐために、家庭裁判所に申し立てをして、その人の財産を管理したり、身上看護をしてくれる人をつけてもらう制度です。例えば、被後見人が詐欺にあったとしても後見人が契約につき取消権を行使して契約を無かったことにすることができます。
判断能力の不十分な人とは、知的障害、認知症などの精神上の障害を有する人をいいます。成年後見制度は被後見人の財産保護を目的としている制度ですが、それと同時に被後見人の自己決定権も尊重しており、日常生活に必要な範囲での支出は自由にすることができます。日常生活に必要な範囲の支出とは、スーパーで食料品を購入したり衣服を購入する行為などをいいます。
成年後見を受けていることは、法務局の登記官に登記事項証明書を発行してもらい、これを取引の相手方に提示することで公的に証明することができます。登記事項証明書で成年後見を証明するためには、法定後見制度はその旨、任意後見制度は成年後見人の権限や任意後見契約の内容などを法務局で登記する必要があります。
相続・遺言問題でお悩みの方はMYパートナーズ法律事務所までどうぞご連絡ください。
成年後見制度とは
MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識
-
財産分与を拒否すること...
配偶者と離婚しようとした際や、離婚した後で、(元)配偶者から財産分与を求められることがあります。 ...
-
モラハラ(モラルハラス...
モラハラ(モラルハラスメント)とは、言動による精神的な嫌がらせのことを言います。 モラハラの被害を受け...
-
経済的DVとは?経済的...
経済的DVとは、法律上の定義は存在しませんが、具体的には、生活費を渡さないなどという方法によって、配偶...
-
面会交流権で決めておく...
離婚について話し合うときに子どもとどう付き合っていくのかは重要な要素です。 どれくらいの頻度で会うのか...
-
養育費を払わない相手へ...
「離婚前に合意したにもかかわらず、離婚した相手が養育費の支払いを拒んでおり、困っている。」 「離婚して...
-
子供の養育費
■養育費とは 養育費とは、未成年の子どもの生活費や学費など、日常生活に必要な費用です。 養育費を負担す...
-
みなし相続財産とは|代...
相続に立ち会ってみると、仕組みが複雑でなかなかスムーズにいかないという方も多いのではないでしょうか。 ...
-
不妊を理由に離婚できるか
■不妊を理由として離婚できるか 仮に、不妊という事実が民法に定められた法律上の離婚事由に当たるのであ...
-
離婚とお金
離婚とお金は密接な関係にあります。 ■慰謝料 不倫や浮気、DVなどで相手から苦痛を受けた場合、精神的...