050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

公正証書遺言の証人は何人必要?どんな人がなれる?

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 相続・遺言に関する記事一覧 >
  3. 公正証書遺言の証人は何人必要?どんな人がなれる?

公正証書遺言の証人は何人必要?どんな人がなれる?

公正証書遺言は、公証役場において公証人が作る遺言のことを指します。
公正証書遺言は形式不備による無効や、偽造・変造などのリスクを低減できるため、便利な遺言方法であるといえます。
もっとも、公正証書遺言を作成する際には、証人を用意する必要があります。
この証人は何人必要で、どんな人がなれるのでしょうか。
本稿では、公正証書遺言の証人は何人必要か、どんな人がなれるかについて解説していきます。

公正証書遺言の証人は何人必要か

公正証書遺言の証人は、2人必要となっています。
証人の立会いを要する理由は、遺言の内容が本人の意思通りのものになっているか否かの確認を、第三者によって行うためです。

証人は、遺言を作成する本人が選任し、連れて来る必要があります。
もっとも、どうしても証人が見つからない場合には、公証役場において紹介を受けることができます。
この際、1人あたり6,000~7,000円程度の費用がかかるため準備しておきましょう。

公正証書遺言の証人になるための要件とは

公正証書遺言の証人は、基本的にどんな人になってもらっても構いません。

もっとも、一定の者は証人となることができないため注意が必要です。
証人になれない者(欠格者)としては、まず未成年者が挙げられます。
これは、判断能力が未成熟であるためです。

また、相続に関して利害関係を持っている者も証人にはなれません。
具体的には、推定相続人や受遺者本人、推定相続人の配偶者および直系血族、公証人の配偶者など公証人に近しい者などが挙げられます。

もしも欠格者が証人となって公正証書遺言が作成されてしまうと、その遺言は無効となります。
そのため、これらの者を避けて証人になってもらう人を選ぶようにしましょう。

相続・遺言についてはMYパートナーズ法律事務所にご相談ください

公正証書遺言作成のための証人は、弁護士に依頼することも可能です。
この場合、遺言書の作成サポートについても同時に行うことが可能です。
法律の専門家に依頼することで、遺言において自分の思い通りの効果を生じさせやすくなります。

MYパートナーズ法律事務所では、相続・遺言に関するご相談を承っております。
お悩みの方は、MYパートナーズ法律事務所までお気軽にご相談ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 親権について調停が行われるのはどのような場合?

    親権について調停が行わ...

    離婚届けには、親権者の氏名を記入しなければなりません。つまり、親権者の決定は離婚の前提条件となるのです...

  • 行方不明の相続人がいる場合の対処法

    行方不明の相続人がいる...

    両親などが亡くなってしまった場合には、相続によって財産を譲り受けることになります。 しかし、その...

  • 親の借金を相続放棄したらどうなる?

    親の借金を相続放棄した...

    相続によって引き継ぐものには、預貯金などの財産だけでなく、借金がある場合はその借金も含まれます。 財産...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    離婚には、協議離婚・調停離婚・審判離婚・裁判離婚などの種類があり、それぞれ手続き方法やかかる費用が異な...

  • 公正証書遺言でも遺留分の請求は可能?

    公正証書遺言でも遺留分...

    ■ 遺言方法について 遺言の方法は、普通方式遺言と特別方式遺言の2種類が存在します。中でも普通方式遺言...

  • 養育費はいつまで支払うのか

    養育費はいつまで支払うのか

    ■養育費の支払い義務 養育費の支払いは、未成年の子どもを持つ親の義務とされています。 離婚が成立してい...

  • 遺言書にはどのくらい効力があるか

    遺言書にはどのくらい効...

    ■遺言書にはどのような効力があるか 遺言書とは被相続人が、死後自分の財産をどのように分配するかを記し...

  • 調停離婚

    調停離婚

    協議離婚が成立しなかった場合、訴訟を提起する前に、家庭裁判所へ離婚の調停をすることになります。この調停...

  • 離婚時に借金がある場合の財産分与

    離婚時に借金がある場合...

    婚姻関係を結ぶと、夫婦が婚姻前に、各々持っていた財産のほかに、その共有財産として取得した財産が発生し...

ページトップへ