050-3138-4664
受付時間:
平日10:00~19:00

不妊を理由に離婚できるか

  1. MYパートナーズ法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 不妊を理由に離婚できるか

不妊を理由に離婚できるか

■不妊を理由として離婚できるか

仮に、不妊という事実が民法に定められた法律上の離婚事由に当たるのであれば、相手が離婚を請求してきた場合に判決で離婚が認められることになってしまいます。
では、不妊は法律上の離婚事由に当たるのでしょうか?

民法770条1項には離婚事由が定められており、①不貞行為(1号)②悪意の遺棄(2号)③3年以上の生死不明(3号)④回復し難い精神病(4号)⑤その他婚姻を継続し難い重大な事由(5号)のいずれかが認められる場合には通常の場合離婚ができます。不妊が①〜④の事実に該当しないことは明らかなので、不妊が「その他婚姻を継続し難い重大な事由」にあたるか否かが問題となります。

一般的に「その他婚姻を継続し難い重大な事由」とは1〜4号と同視できるほど重大な事実を指します。例えば、配偶者が日常的にD Vを繰り返していた、ひどいモラルハラスメントをしていたなどの場合はこれにあたります。単に配偶者が不妊体質であるだけならば婚姻を維持することは可能なので離婚自由とはなりません。もっともあくまで法律上の離婚事由に当たらないだけであって、協議や調停によって両者が納得するのであれば不妊が理由でも離婚できます。

離婚問題でお悩みの方はMYパートナーズ法律事務所までどうぞご連絡ください。

MYパートナーズ法律事務所が提供する基礎知識

  • 行方不明の相続人がいる場合の対処法

    行方不明の相続人がいる...

    両親などが亡くなってしまった場合には、相続によって財産を譲り受けることになります。 しかし、その...

  • 婿養子の離婚について

    婿養子の離婚について

    そもそも婿養子とは、単に夫が結婚を機に妻の姓を名乗ることではありません。 婿養子とは、妻と婚姻関係にな...

  • 成年年齢が20歳から18歳へ|親権はいつまで有効?

    成年年齢が20歳から1...

    ■ 成年年齢の引き下げについて 2022年4月1日より、成年年齢が20歳から18歳に改正されました。こ...

  •  養育費はいつまで支払ってもらえる?

    養育費はいつまで支払...

    養育費は、お子さまの生活費や学費などに必要となる費用のことをいいます。 養育費を支払うことは、親として...

  • みなし相続財産とは|代表例や注意点などわかりやすく解説

    みなし相続財産とは|代...

    相続に立ち会ってみると、仕組みが複雑でなかなかスムーズにいかないという方も多いのではないでしょうか。 ...

  • 成年年齢引き下げは養育費の支払いに影響する?

    成年年齢引き下げは養育...

    離婚する際、子どもがいる場合は、離婚当事者は子どもの養育費を支払う必要があるケースがあります。 ...

  • 財産分与のまとめ

    財産分与のまとめ

    ただでさえ労力を使う離婚ですが、これからの生活を成り立たせていくためにも、お金に関する事項は非常に重要...

  • 離婚調停が不成立になった場合の対処法

    離婚調停が不成立になっ...

    離婚するためには、双方の同意か法定離婚事由に該当することが必要です。 話し合いで済む場合もあれば、議論...

  • 相続における必要な手続きとそれぞれの期限について

    相続における必要な手続...

    相続とは、被相続人(亡くなった方)の所有していた財産を受け継ぐ手続きをいいます。 では、相続手続...

ページトップへ